忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/08/02 20:20 | ]
サッチモによろしく



サッチモによろしく

作・演出 山本由香里

2003年7月12日(土)・13日(日)


イチロー:橿原神宮前
ジロー:岡勝己/久保ダイ
玉子:山本由香里
ミチコ:茉莉花
坊城:後藤健
井上:陰地賢一
雪絵:福田彩香

音響:かけはし青衣
照明:松田正樹
照明助手:和家淑恵
メイク:木下れい子
スチール:タケチチ
PR

[ 2003/07/12 13:10 | Comments(0) | TrackBack() | ヒポポ本公演情報 ]
ハナ心中



ハナ心中
作 山本由香里 演出 デーシーきいっちゃんズ
2003年1月25日(土)・26日(日)

番人:茉莉花
やすこ:福田彩香
恭介:小谷智久
マサル:久保ダイ
ボギー:才木典泰
老人:後藤健
半兵衛:橿原神宮前
モモガワ:山本由香里

音響:才木典泰・かけはし青衣
照明:亀本洋子・松田正樹
照明助手:和家淑恵・岡勝己
特殊メイク:木下れい子
ヘアメイク:勢津子(テトラポット)
スチール:タケチチ

[ 2003/01/25 12:53 | Comments(0) | TrackBack() | ヒポポ本公演情報 ]
戸惑いの午后の惨事



戸惑いの午后の惨事

脚本 竹内銃一郎
演出 デーシーきいっちゃんズ

2002年8月3日(土)・4日(日)


私:橿原神宮前
友達:山本由香里
専務:茉莉花
部長:陰地賢一
次長:勢津子(テトラポット)
男:才木典泰/西原希蓉美
女:松木陽子(劇団大地の牙)
指宿:山本由香里
長万部:勢津子(テトラポット)
八戸:西原希蓉美
ミルク:松木陽子(劇団大地の牙)

音響:才木典泰・かけはし青衣
照明:亀本洋子
スチール:タケチチ

[ 2002/08/03 13:03 | Comments(0) | TrackBack() | ヒポポ本公演情報 ]
第5回公演「クラブオキタ」


 節目ともいえる第5回公演は、「劇団大地の牙」より杉野卓身さん・ゆうこさん・橿原神宮前、「神撰組」より上田幸治さん、「C.S.P.L.」より才木典泰と5名もの客演をお迎えし、賑々しく華やかな舞台となりました。のちに橿原神宮前と才木典泰はヒポポに入団しますが。
 会員制クラブ「オキタ」(黒門市場の近くであることが2で判明)の従業員休憩室が舞台のため、女性は皆ドレス姿。しかも最大で9名が同時に舞台上で踊るシーンもあったり、ミラーボールは回るわピンスポットは暴れるわ、まさにお祭り騒ぎな公演でした。まあヒポポはだいたいいつもお祭りですが。
 しかし絢爛な舞台の影には血のにじむような努力があるものです。ピンヒール、ウィッグ、ドレスで走り回る茉莉花とゆうこさんは足にも腰にもダメージを食らい続け、アクセサリーでかぶれたりもしました。
 今までにないダンスシーンのためにかなりの時間を割き、テレビから流れる韓国語講座に熱中し、ソウジ役の小谷智久は長台詞でビミョーな関西弁にがんじがらめになり……

 それにしても受付スタッフから音響・照明にいたるまで、皆それぞれに衣装の指令が出たのは後にも先にもオキタだけですね。二階でチャイナドレスの美女がピンスポットを操作してるなんてもったいない話で。
 あと、初代オキタの遺産といえば「スーさん」でしょう! 忙しくて本編には出演できなかったオンケンが、オキタの常連「スーさん」に扮し、開演前にそれとなく注意事項をご案内。頭にネクタイ巻いた典型的な酔っ払い姿が絶賛の的。そしてなにより、台本なしのぶっつけ本番にもかかわらず、ハジけまくった酔っ払いっぷりに劇団員も激笑。これはオイシイ!ということで、お手伝いに来てくれていた大地の牙の松木陽子さんも「マダム楊」なる謎のキャラ(スーさんの妻らしい)で参戦。あまり人前に出たがらないタケチチまで引っ張り出され、時間ぎりぎりまで繰り返される前説のリハーサル……もちろん演出家のダメ出しつき(笑)。

 オキタは「前説も芝居のうち!」という不文律とともに、「前説に起用+宴会参加=入団手続き」という強引な方程式をも作り上げました。



公演タイトル クラブオキタ
脚本 山本由香里
演出 山本由香里
公演日 2002年2月16日(土)・17日(日)

キャスト
朱実:茉莉花
珠美:ゆうこ(劇団大地の牙)
イサミ:杉野卓身(劇団大地の牙)
小百合:西原希蓉美
ソウジ:小谷智久
本田:上田幸治(神撰組)
山下:才木典泰(C.S.P.L.)
坂本:倉雅幸
シゲル:橿原神宮前(劇団大地の牙)
サチコ:山本由香里

スタッフ
音響:才木典泰
音響補佐:山本史(劇団大地の牙)
照明:亀本洋子
照明補佐:山岡希世子
スチール:タケチチ

[ 2002/02/16 21:20 | Comments(0) | TrackBack() | ヒポポ本公演情報 ]
第4回公演「RIVER」

 川のほとり。銃の密売で警察に追われるタツオと、その恋人のかおり。かおりは薬物中毒の後遺症か、夢うつつの世界に生きている。それでも二人は幸せだったし、お互いになくてはならない存在だった。しかし捜査の手は着々とタツオを追い詰めており、覚悟を決めたタツオは、かおりが自分のことを忘れてくれればと、スケコマシで通る舎弟のサトルを呼び出す……
 別れの予感の中で、それでも相手を想い続け、「一緒にお月さん行こう」と呼び交わす二人。それを見守る高校時代の担任・村上。女をたぶらかしては風俗へ送り込む毎日に、すさみかけているサトル。サトルに騙されそうになる女子高生・智美。智美にひそかな想いを寄せる担任の渡辺。「人を想うこと」「想いを受けとめること」の大切さや難しさを、それぞれに抱え、影響しあう人々の、すこし切ない物語です。

 「オリオンの夜」で音響をお願いした縁で、才木典泰に脚本・演出を一任しました。今のところ、オリジナルとしてはヒポポで唯一、男性作家の作品となっています。
 芝居の導入は、前説に立った男がタツオの幼馴染でもある刑事・秋山として、さり気なく台詞へ移行するというもの。思えばここから「前説小芝居」が受け継がれているのかも。
 普段のキャラクターから、どうしても3枚目な役が回りがちなオンケンが渋いヤクザ役を。茉莉花も難しい役でかなり難渋しましたが、それに見合うだけの評価も頂けたように思います。また、このとき初参加の西原希蓉美はその容姿を存分に生かした女子高生役で、主に劇団員男性陣のハートをがっちりゲット(笑)。「演出、目つきいやらしい」は伝説的名言です。

 練習場の思い出はというと、これがまたオンケンの独壇場。普段のキャラとヤクザという役柄のギャップ、でもやっぱり天然なトチリでギャップ相乗効果。恋人を抱き寄せるシーンでは、手が茉莉花の肩から3センチ浮いてるし。稽古が進んで、すっかり「かおり」として「タツオちゃん」を愛する茉莉花としては、ほんのり侘しかったとか(笑)。秋山刑事に連れられて去るときの、万感込めた「バイバイ」って台詞も、なんやしらん笑顔やし。かおりちゃん泣いてるっちゅーねん。
 あと、作・演出の才木典泰は、実はかなりの競馬好き。公演日でも朝一番に馬券を買ってから小屋入りすることもあるほどです。で、芝居中でタツオがかおりに贈ったものは、名馬「ナイスネイチャー」のぬいぐるみ(UFOキャッチャーによく入ってたようなやつ)。ウサギのぬいぐるみでもよさそうなもんだがなあ……
 で、と。この頃からカメラマンのタケチチが参加したので、いい写真が数多く残されるようになりました。



公演タイトル RIVER
脚本 才木典泰
演出 才木典泰
公演日 2001年8月11日(土)・12日(日)

キャスト
タツオ:陰地賢一
かおり:茉莉花
サトル:岡勝己
村上:山本由香里
渡辺:小谷智久
智美:西原希蓉美
秋山:才木典泰/倉雅幸(ダブルキャスト)

スタッフ
音響・舞台監督:南忍(大地の牙)
照明:亀本洋子
スチール:タケチチ


[ 2001/08/11 21:13 | Comments(0) | TrackBack() | ヒポポ本公演情報 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>